適当に再生したホッパー
トロロンは一応開放されているものとし、モモは別途確保できる体制がある(またはすでに所持)とする。水さしは現在9個。
まずは寿命と成長タイプを調査→290週・早熟
適性も本当は調べたほうがいいと思うけどどうせDCCACEだと思うのでソレ前提で割愛
あとはピーク前後から逆算してざっくりローテを考える
端数が出るのでちょいズレてるかもだがざっくり
第4段階:58週
ピーク突入:87週(25週後の112週で銀モモ)
純ピーク終了:115週(ここで金モモ)
第5段階終了:159週
アイテムは基本的に与えない方針(めんどくさいから)、トロロンのみ可
その代わり餌はビタミン可としようかね。但し基本的にはゼリー(痩せたいし)。
ただし週ずらしのためのオイルは多少許容。
開始が1週目なので最初の月はオイル1つ使用して軽4
ビタミンで月頭-22を達成しているので全部ストレス飛ばし、2月目軽2して
3週目休からスタート
34 1234 12
休重 軽休軽軽 軽軽
軽4周期でトロロンを入れるので1ループ14週
始動に6週+6で12週消費しているので、12→26→40→54
このループは月頭-14でいいのでゼリー普通で回る
第4段階以降はトロロンを入れない。
休養時のストレス-7保証(が正しい)と仮定して、
34 12
休重 重軽
ビタミンなら月頭ストレス-22なので保証値と合わせて-29、確定で足りる。
休憩は40点なので純ピークまではコレも保証値の中
ただし第5段階に入ると-27で乱数悪いと最大-2蓄積するので、育成中に水さしを補充。
パラメータがそれなりに伸びていれば1週目を軽にすれば事足りるのだけど。
159+75=234、つまりほぼ5歳(細かくは4歳10ヶ月)で第5段階が終わる。実際は水さし2回分のジェミニ杯と序盤にトロロンを4個入れているので4歳ちょい。計算上の残寿命は130で3年弱。
ここからは考えたくないので重軽軽休ループ(休は2週目か3週目)、オイルは修行明けと大会明け以外無し。
遅くとも5歳時の3月末までにS公式取って4大→レジェンドへいけば寿命は足りるはず。
おっと、伸ばすパラメータを書き忘れてた。ちから・命中・回避の3パラメータ以外は基本捨て気味にする。
第3段階までは適正AかB以外目もくれたくないので命中オンリー。重トレは回避捨てて重り引き。
第4段階も命中700までは命中。ピークが来たら軽トレで回避を上げる。できれば事故防止にライフも上げたいが、400程度あれば一発は耐えられるはず。丈夫さは基本捨てるが、ピーク時に200くらいまでは上げておきたい。
油草なしで殿堂入れるかしら。
という机上論をこれから回すのさ。